» 2011 » 11月 » 25のブログ記事

代々木に着いた時は拓殖大vs早稲田大第3Q終盤。

66-52の拓大リードで第3Q終了してコンなものだろうなと思っていたらジワジワと早稲田が追い上げる。拓大は勝ったと思って油断し手たとオム。てたと思う。

早稲田が追い付いたものの、76-73で拓大が逃げ切った。

◆東海大vs日本大

お互いにM2Mでスタート。外もATBもバランスよく両チーム攻める。

第一Q21-18東海リード

第2東海のディフェンス・プレッシャーが強く、日大は自分のタイミングでシュート出来ない。外に跳ね返るリバウンドは取れるものの、決めきれない。

一方東海はディフェンスが良いためかシュートも好調で外からの得点が多くなり50-29と東海がリードを広げ前半終了。

後半日大はディフェンスを強くして反撃が期待されたが、日大はオフェンスがバラバラで、東海は途中出場の#10ザックが攻守共に良くリードは広がってしまった。

東海74-49日大で第3Q終了。

最終Qに入っても東海はザックと坂本のインサイド陣の動きが良く点差はひらくばかり。

105-71で東海大が準決勝進出を決めました。

 

◆青山学院大vs中央大

関東1位で第1シードの青学vs関東2部の中大のゲーム。どこまで中大が出来るのか?

中大は#20小野がペネトレイトで得点、青学はペリメーターのシューtから入り、その後はインサイドオフェンス。

やはり青学がリードでゲームは進みます。

27-16青学リードで第1Q終了

第2Qに入り様子が変わってきた。中大は我武者羅にディフェンスした。Wチームは行くしボールに手を出すし。攻めても3Pやペネトレイトが決まり徐々に追い上げてゆく。オフェンス・リバウンドも良く跳んでものにしてたな。

青学はやはり辻の3P、怪我でプレーして無かったようだが回復している、41-33と差を開いて、中大もココまでか、と思ったが、中大は3Pで反撃、41-37とつめて後半に期待を持たせる。

しかし第3Q 立ち上がりで50-39と開かれココまでか、とおも割れたが、未だまだ中大は死んでなかった。

又走り出しオフェンスも積極的に1on1を仕掛ける、まるで2,30年前の中大を見るようだ。

64-55で最終Qへ。

第4Qに入っても中大は元気だった。66-60と追い上げる。

しかし7分に小野が4Fでベンチへ下がり青学がZONEを敷いてからリズムが狂ってきた。ペースが遅くなりシュートが落ち始めた、それも殆んどショート。足に来てる証拠。

結局89-73で青学が勝ち準決勝進出を決めた。

青学はゲーム後のミーティングがやけに長かった(笑)

 

◆青山学院大長谷川監督

選手が約束を守らない、昼間の練習でも注意したのにやらないので、言わないことにした。

勝てば良いと言ふ気持ちでやっている、それじゃ進歩にならないし、相手が一生懸命やっているのに失礼だろう。

今まで泥臭くやってきたチームなんだから。勝てるようになって選手が集まり得点力は増えるのは当たり前のこと。泥臭さを残したい!

中央大 中山コーチ
入れ替え戦で悔しい負け方をして。それからはインカレで青学と戦えると、今シーズンやってきたことを出そうと話した。
大きい選手が居ないのでフロアを広く使って攻める。走って走ってもう一度走りきるために、春夏いっぱい走らせたので、今日は少しは見せられたかな?
ガードは引けを取らないと思う。
バスケットをやる人間にとってオールジャパンで正月までバスケットをやれるのは良いことです。
私がみるようになって、基本の1対1を強くしようとして、体幹を鍛えました。直ぐには結果が出ないけど来年以降のために。
昨シーズンのデータを調べたら第3ピリオドがボロ負けなんです、それを乗り切るためにの体力つくりを始めました。

◆中山コーチは確か暁星から入試を受けて中大に入った筈で、大学時代はあまりプレータイムをもらえなかったと思います。彼は監督の松山と同じ世代の筈で、強い中大を見て経験しています。
当時の中大はシューター揃いで攻撃的な良く走るチームで、今日見た中大は第4Q途中までは、正に強い中大を彷彿させてくれました。
ただ一点当時と違うのは、今のチームはディフェンスを頑張っていることです、当時はざるディフェンスの中大と言はれてましたから(笑)

 

 

 

第1シードの筑波大が大阪人間科学大に58-56の2点差で敗れました。

一方第2シードの愛知学泉大(東海1位)も関東4位の早稲田大に52-50の2点差で敗れています。

 

この結果明日の決勝戦(13時40分代々木)は大阪人間科学大vs早稲田大で争はれます。

決勝では初の対戦のはずです。両チーム共に初進出かな?

 

私はこれから代々木へ行きます。

今週の火曜、水曜と横浜ビー・コルセアーズは信州ブレイブウォリアーズと2連戦がありました。

1戦目はビーコルのシュートが入りすぎと、ウォリアーズが連戦(5日間で3ゲーム目)の疲れで動きにキレが無く大勝しました。

ビーコルはFG率がそれ程高くない(42%)チームなのにこのゲームは11ポイントも高い53%。

蒲谷も復帰第1戦目と言ふことで気合いが入っていたこともあるけど、チーム全体が出来すぎだった。

 

そんなゲームの次は、往々にしてシュート率は下がったり負けるものです。

 

理由は、相手チームのエナジーが凄く高いこと←ディフェンスが強くなるし、敗因を研究して対策を練ってくるから。

それに対して勝ったチームは気が緩んでいる(俺らがちゃんとやれば負けるわけが無い、と思っている)、多くのプレーが成功しているので反省点が無い、シュートもディフェンスも甘くなる。

その典型だったのが23日の2戦目でした。

ゲーム前から緊張感が無かったですね。選手にも締まってゆけよ、って言ったんですけど、、、、

 

一方負けたウォリアーズの青木ヘッドコーチは「ダンクをかまして来い! そして吼えろ、俺達もベンチで吼えるから!」と檄を飛ばしたようです。

技術よりメンタル面ですよね!

その上ディフェンスでは積極的なプレッシャーをかけてきて、ボールを楽に廻させませんでした。

ボールを持てばWチームにはガンガン来るし。

 

攻めても前半は殆どATBしていて、見ていて良いチームと感じました。

それじゃ前日の戦い方はナンだったの?(笑)

 

確かにビーコルはウォリアーズのシューター・ライヴィオを7点に抑えていたエースキラーの#10シモンズが開始直前で腰の痛みを訴えて出場できなくなったことも影響はあるかもしれませんが(この日は17得点されました)、そんなことは関係ないでしょう。

 

青木君もアパッチのときとは違った良いチームにしています。

アシスタント・コーチの石橋くんが22日の帰り際「明日は勝ちます!!」と強い口調でそして少し照れながら宣言してゆきました!

その通りになっちゃいました!!

 

負けたと言へ収穫があったことを感じてます。ポテンシャルの高い#19シェイがディフェンスで良さを発揮しだしました。

彼がマッチアップしたとき、ライヴィオは得点してないはずです。

良いパスも通していたし、8点も入れたし。プレータイムも過去最高の20分近く貰って、これから良くなって行くと思いますよ。

このブログに時々出てくるThe Japan Timesの ED ODEVENさんがコーチKについてbjリーグやJBLのアメリカ人のインタビューを交えて「

Coach K’s winning formula is a lesson for all sports teams」と言ふタイトルで書いています。ビーコルのコーチ・ゲーリーも彼についてコメントしてます。

英語が読める人は読んではいかがですか?

自動翻訳ソフトでも翻訳してくれますが、日本語が反って難しいです(笑)

「He has been able to recruit at a high level, he finds players that fit his style of play, and he develops them not only into good basketball players but good people.」
彼は高いレベルで新規採用を行うことができました、そして、彼のプレーのスタイルに合うプレーヤーを見つけます、そして、良いバスケットボール選手に開発するだけではなく、良い人々にも彼らを開発します。(@nifty翻訳により翻訳)

ジョン・ウデゥン(元UCLAコーチ)やディーン・スミス(元ノースカロライナ大コーチ)のような優秀なコーチも同じようにこのようなことを言ってますね。

カレンダー

2011年11月
« 10月   12月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

BasketBall Net ProShop