8日土曜日と日曜に鎌倉ブレイカーズ主催の「ブレイカーズ・カップ」を開催しました。
毎年7チームを招待して8チームによるトーナメントです。
横浜のチームも多いのですが、やはり地元のチームもお呼びます。
バスケットのチベットと呼ばれる鎌倉のミニバスも、最近は少しながらチームが増えてきているので、積極的に声かけをしてます。
ブレイカーズが勝てるチームしか呼ばないのだろうと思うでしょうが、そうじゃないんです。
今まで優勝したことは1回だけかな(笑)

ブレイカーズ・カップ開幕前の様子
ただこの週末は久しぶりのビーコル・ホームゲームと重なったんです。
で 土曜日は昼間はブレイカーズ・カップで、夜のコーチ懇親会は欠席してビーコルのゲームへ。
ブレイカーズは鎌倉のYMBに勝ち準決勝へ。

昼食は「とん勝べんとう」食べて、鎌倉からセンター北へ移動する途中で勝サンドも買って行ったのに、、、、
ビーコル69-78富山グラウジーズで負けました。
富山は昨シーズンプレーオフ、カンフェレンス・セミファイナルでビーコルが対戦した相手で、ディフェンスの強い良いチームです。
そして昨日は、ビーコルを初めてお休みして一日中鎌倉体育館のブレイカーズ・カップに。
ブレイカーズの第1ゲームは準決勝、強敵UMホイヤーズと対戦しましたが、惜しくも敗れてしまいました。
まあ ツムギが怪我でコウシローが体調を崩して、2人の主力を欠いてのゲームの割には頑張った方でしょう。
さて3位決定戦、相手は羽沢南です。プレスされコテンパンにやられまして、4位です(笑)

トロフィー類です。このTシャツはMVP選手に送られます。 presented by 305
ファイナルは今井vsUMホイヤーズ。今井がプレスとビッグマンの活躍で圧勝して初の優勝となりました。

そして夜はブレイカーズの卒団式(←この呼び名って好きじゃない)だってブレイカーズは団じゃないので。
今年は8人が卒業しました。
皆個人能力が高い子ばかりで、中学どころか高校や大学でもプレー出来そうです。
ただ進学する中学がほとんど地元鎌倉なので、それが心配です。
パーティーの最後に、今年初めての試みで次期キャプテン任命がありました。
例年キャプテン選出に苦労していて、昨年は新6年生自身で選ばせましたが、今年は3人だけの上、帯に短し襷に流しで中々難しく、スタッフも頭が痛かったのです。
そこで土曜日のコーチ懇親会で各チームに聞いたようです。
その結果、逗子コスモス・スタイルの「6年生に選ばせる」やり方を採用することに。
昼間、そのことを6年生に伝え、卒団式まで秘密にすることに。勿論我々スタッフも知りません。
新6年生のメンバーは3人、ここからキャプテン1人、副キャプテン1or2人を指名します。
難しい問題です、3人なので、大人の判断では副キャプテンを2人にすれば、目出度し目出度しになるのでしょうが、、、
発表は6年生全員で行いましたが、大役を任されてとっても嬉しそうでした。
まずキャプテンに選んだのはT君。
この子は特に目立つわけでも特に上手いわけではありませんが、上級生から「しっかりしてるから」と信頼があったようですが、私は副キャプテンかな、と思っていて、選ばれた当人もちょっとびっくりしたようです。
そして副キャプテンに選んだのはH君。名前を言はれた瞬間「ヤッター!!」と大声を出しました。
この子はリーダーになれる子でしたので、スタッフの間ではキャプテン候補の一人でした。
副キャプテンは2人かと思ったら、一人だけとのこと。
そうしたら、選ばれなかったM君が泣いてしまいました。彼はかなりキャプテンになることを意識していたようなので、ショックだったみたいです。
でもチームメイトから慰めてもらったようで、、、
子供達にはキャプテンになると言ふのはかなり大きな「憧れ」があるようで、キャプテン選出時期が近づくとだいぶ気にするようです。
とりあへずこれで一区切り!
新チームは明日 火曜日からスタートします。きっとMくんも元気な顔で練習に来るでしょう、何しろ人一倍バスケットが好きな子ですから。
最近のコメント