» コーチングのブログ記事

アメリカの大学バスケット界の巨匠、元ノースカロライナ大のディーン・スミス・コーチが83歳でお亡くなりになりました。

大学での勝利数、優勝回数だけで言へばTopコーチでは有りませんが、コーチとして元UCLAのジョン・ウッドゥン氏と並び称される偉大なコーチです。

いやコーチと言ふより人物と言ったほうが良いでしょう。

ディーンスミスと記念撮影

<写真 左から私、スミス氏 ナハーズ氏 通訳伊藤さん>

皆さんご存知のマイケル・ジョーダンを育て、ジョーダンはコーチ以上の思いを抱いている人で、何かにつけ母校を訪れスミス氏と会っていたようで、スミス氏もジョーダンを可愛がっていたようです。

UNC(ノースカロライナ大)を名門大にしたばかりではなく、多くの優秀なバスケット選手と優秀な学生を育てました。

彼とは東芝の関係でインタビューさせてもらったことが有ります。当時東芝はUNCのアシスタント・コーチのデーブ・ハナーズ氏が毎夏キャンプのコーチに来ていた関係で、吉田さん(現筑波大監督)からハナーズ氏を紹介してもらいそこからスミス氏のインタビューが実現しました。通訳の伊藤さんはUNCの学生で、その後音信不通になりましたが、現在は慶應で英語の先生をしてるとか聞いたことが有りますが、不明です。

スミス氏は忙しい方で、約束の時間がずれてしまいましたが、いざインタビューとなったら、約束の時間より長く答えていただいた記憶があります。

質問の中で、特に記憶に残っているのは「リクルート(選手勧誘)する時の基本的考えは?」と言ふ質問に

「大学を卒業出来る選手を選ぶ。」

当時はNBAへアーリーエントリーする選手は少なく、「途中でNBAへ行かず大学へ残ってくれ」と言ふことでは無く、学業もシッカリやって卒業すること、と言ふことです。

他の強豪校ではバスケットの成績が第一と言ふ大学やコーチがいましたからね。

そして彼の自慢は「NBAへ一番多くの選手を送り込んでいる。」ことでは無く 「卒業後に大学院へ行く選手が多い。」でした。

現在はそれほど使われてないようですが、有名な攻撃法(?)に「フォーコーナー」と言ふのが有ります。

昔学生にはショットクロックが無く、攻撃時間を長くしたり、ストーリングのため、スティールされないように、又は簡単にファールゲームされないようにするため、ハーフコートの4つ角の選手を配置して、ドリブルとパスの上手いガードが逃げ回れるようにしたフォーメイションですが、彼が作り出しました。

あまりにも有名で、キャンパスのあるチャペルヒルの街に「FOUR CORNERS」と言ふレストランがあります(笑)

下はメニューの表紙。記念に貰って来ました。

4Cornerメニュー

逸話は多すぎて、取り合へずここまで。

9回目を迎えるUSAコーチ研修会。「練習法や戦略を高校や大学のコーチから教わる」と言ふ単純なものでは無く、アメリカの文化、バスケットの歴史や文化・環境面を「日米の比較」からを肌で感じ学び、その上でトレーニングや練習、ゲームの現場を見て、感じて教わる研修会、西田氏が主宰するDream7が行ないます。 コーチトルネード8_4 D-1大学(ディビジョン1)へ数多く入学させているバスケット・スクールのECBA(Emerald City Basketball Academy)を主宰するジェイソン・バスケット氏のクリニックやティム・メイソン氏のトレーニング、そしてバスケットにおける分析の仕方も教わる、ユニークな研修会です。コーチトルネード8_5     そして今回は日本の大阪商業大バスケット部の合宿を同時進行で見学出来るのも面白い試みと言へます。 私が一番興味を持っているのがシアトル州の高校選手権大会を見にゆくことです。NBA見学も良いのですが、一番身近ながら一番知られてないアメリカの高校バスケットが見れることです。   期間は春休み

2015年2月28日~3月9日(9泊11日)

場所は全米では比較的安全なシアトル市内です。

代金は175,000円(渡米費用は別)

詳細はDream7のホームページをご覧下さい。 http://dream7-japan.com/blog/2015/01/usa-1.html

 

ジェイソン・バスケット氏
ECBA(エメラルド・シティ・バスケットボール・アカデミー)創始者であり、2000年に10名から発足したアカデミーを現在800名を超える大きなアカデミーに。白人のコーチだが東洋の武道や考えに共鳴し、パワーバスケットに対し、パワー・身長・スピードに頼らない、理にかなったスキル指導を行っている。

ティム・メイソン氏
ケビン・デュラントをはじめ、ネイトロビンソン・アイザイアトーマス等、NBA選手のフィジカルトレーニングも行っている。ティムのところには、NBAのみならず、NFL,MBL,NHLの選手もオフ期には足しげく通っている。トレーニングに対する哲学・理念を大切にするスーパーマン。

コーチトルネード8_6 コーチトルネード8_7

初日のドリルしか見てませんが、一寸内容を。

記者会見が終わってコートへ行ってみると、既にドリルは始まっていました。

 

今回は40人超の選手を集めていますが、初日は4バスケットを使ってポジション別でドリルを行ひました。

私が見たのは、日本人が2人入っているガード・ポジション。

 

ガード・グループはドリブルからのパス、そして次にレイアップシュートの練習です。

ドリブルを突きながらシュートへ持って行くパターンを何種類か教えてましたが、1個のシュートに対し4パターンのプレーが有ります。

 

先ずは、通常のリング手前からのシュート、次はリングの向こう側からのリバース・シュートの2パターン。それを左右のサイドで、右は右手ドリブル、左は左手ドリブルで行うので計4パターンになります。

このパターンの重要性は日本の殆どのコーチは知っている筈ですが、やっているコーチは少ないでしょうね。

 

私が一番興味を持ったのが「ユーロ・ステップ」

ヒートのドウェイン・ウェードが得意とする左右に振るステップを教えていたこと。

右サイドからのレイアップ・シュートの場合、左足で踏み切ったあとの一歩目はやや右方向へ、次は大きく左方向へステップを切り、ディフェンスを避けるやり方ですね。

ギャロップはステップのやり方を変えるので、体に染み込ませるのが大変ですが、このユーロステップなら左右に振るだけなので楽に覚えられそうです。

この時コーチはギャロップみたいにボールを頭の上あたりまで振り回すようにしてボールを移動しろ、と指導してました。

ユーロステップ

ブレイカーズもギャロップじゃなくて、ユーロ・ステップにしようかな?

一昨日から板橋区の味の素トレーニングセンターで始まっているNBA バスケットボール・ウィズアウト・ボーダーズ(BWB)アジア。

 

味の素トレセン

BWBは、 開催各地の19歳以下のトッププレイヤーを対象に、バスケットボールのスキルアップのためのドリルやゲーム練習等を行い、また、日常生活のスキルアップのためのセミナーにより構成されるキャンプで

2001年の第1回開催以来、今年で11年目を迎え、5大陸の15ヶ国・17都市においてBWBキャンプは通算30回開催してきました。のべ130名以上のNBA/WNBAの現役・引退選手とNBA全チームから100名以上のチームスタッフがキャンプのコーチとして参加しており、キャンプ参加選手は100以上の国と地域から1,500人以上を集め、キャンプ参加選手のうち過去21名がNBAでドラフトを受けた実績があります

毎年アメリカ大陸、ユーロ、アフリカ大陸、アジアの4か所で行はれます。

これはNBAとFIBA(国際バスケットボール連盟)が、グローバルなバスケットボールの発展とバスケットボールというスポーツを活用した社会貢献活動であり、多くのNBA/WNBAの現役・引退選手、チームスタッフやFIBAコーチがキャンプのコーチとして参加して開催しています。

元々はアフリカでの啓蒙活動が始まりとも言はれ、単にバス、ケットボールの技術を教えることだけじゃなく、人間教育やエイズ対策も同時に行はれているのがユニークなところ。

NBABWB12_1

1番-富樫、10番-田渡、71番-高柳

 

今回の選手はサミュエル・ダレンベアー(ヒューストン・ロケッツ)、ウラジミール・ラドマノビッチ(アトランタ・ホークス)、コーリー・ブリュワー(デンバー・ナゲッツ)、田臥 勇太(元NBA)。アンバサダーとしてディケンベ・ムトンボ

コーチ陣はローランド・ブラックマン (元マーベリックス)デイブ・ホプラ/元NBAコーチ、ロイド・ピアース(メンフィス・グリズリーズ)、ジェームス・ボレゴ(ニューオリンズ・ホーネッツ)、パトリック・ハント (世界バスケットボールコーチ連盟会長)

ブラックマンとはオールスター4回出場のスーパースターで、サム・パーキンスの仕事でマーベリックスへ行ったときに会っています。当時は声を掛けてくれましたが、一昨日あった時はまるで忘れられていました(笑)

 

一昨日のドリルは良かったですね。教えるのはFundamental。

ちなみにブラックマンに今回教えたいファンダメンタルとは、との質問に「しっかりボールをキャッチすること」 「早く動くこと」 「高く飛ぶこと」と言ってました。

NBABWBフジテレビ

今日はフジテレビが取材に来ていて、今日のスポルトで少し、24日日曜日のスポルトでまとめたものを放映すると言ってました。

 

ちなみに日本からは富樫 勇樹(165㎝)、田渡 凌(180㎝)、高柳 紗万(さまん)(205㎝明成)の3人が参加、富樫の評価が高い!

バッドボーイとしてNBAチャンピオンにも輝いたスーパーガードのアイザイア・トーマスは3シーズンの間コーチをしていたフロリダ・インターナショナル大(FIU)から解雇されました。

5年契約の3年目ですが、1年目7勝25敗、2年目11勝19敗、そして今シーズン8勝21敗の通算26勝65敗です。

これじゃアメリカじゃ解雇されるよね。

でもアイザイアに言わせると「来年(今年じゃなくて)のリクルートは全米トップ50高校選手のうちの4人が決まっている」そうです。

 

昨年の秋ごろだったかな、横浜ビー・コルセアーズの練習を見てたとき、堀君と話をしたんだけど、その中で「3Pシュートは簡単なのかもしれないですね!」と言ふ話になりました。

 

堀君とは相模工大付高から関東学院大、丸紅―ボッシュ―日本鉱業と歩いてきた生粋のシューターで、現在関東学院大のアシスタント・コーチをしてます。

 

元女子ナショナルチームのコーチだった中川君の話で「ペリメーターからのシュート率が高いチームが勝つ。」みたいなことで盛り上がったんだけど。

その中で、3Pが得意だった堀君が「2Pより3Pの方が簡単」と言ふ言葉が出てきました。

と言ふのは「3Pシューターは大体撃つ場所が決まっていて、距離も角度も毎回同じだから、コツさえ掴んだら、結構簡単なんですよ。」

ところがペリメーターでのシュートはディフェンスもそこら中に居るので「決まった場所ってなくて、毎回距離も角度も違うし、ディフェンスは近いから、かえって難しいですよね」

ギークに言わせたら「ドヒャー!!」でしょう(笑)

流石にシューターならではの意見でした。

 

だから最近日本中に3Pシューターが増えたんだね!

3Pが得意な選手じゃなくて、3Pしか撃てない選手が!!

 

これは部外秘ですが(笑)

「目指せ世界基準」を掲げるJBA(Japan Basketball Academy、日本バスケットボール協会ではありません)スタッフ 西田さんが主催するコーチ・トルネードが来年も開催されます。なんと今回で6回目となるそうです。

今まで関東から何人も、また年配のかたも参加してます。

 

言っておきますがNBA観戦ツアーではありません

指導者、又は良い指導者を目指す人のためのアメリカ体験ツアーです。

 

これはお勧めです。単に理論や技術を学ぶツアーではなく、アメリカの風土、文化を体験及び学習し、バスケットのバックボーンや体系を知ることから始まります。

これを知らずに技術だけ学んでも「何故この技術が必要だったのか?」が判らず、上っ面の技術論で終わることを避けるためです。

前回の様子はコチラで C-トルネード http://mickeyboo.jugem.jp/?cid=17

20110217_1812537

 

以下はJBAから送られてきた案内文です。

**************

「大切なのは、小さな世界で競争する環境に子供達を置くのではなく、世界を視野に入れた環境を日本に作り、その中で未来を担う子供達を育てること。
「少年よ大志を抱け」の教えのごとく、 子供達が夢を持てるような新しいバスケット界の環境作り。
「百聞は一見にしかず」の諺のように、 世界最高の指導やプレーが見られるアメリカに多くの選手や指導者を送り、本物を肌で感じる為の循環境作りを目指します。」

 

日 程(詳しくはHPに今月末ごろ掲載します) つまり、これは予告の予告です(笑)

2/3(金)出発

2/12(日)帰国2/11シアトル発

内 容

☆NBAゲーム観戦 ブレイザーズ(2/6予定)

(ロックアウト中の為にスケジュールが変更されることもあります。キャンセルされる場合は、参加費から20000円差し引かれます。)

☆NCAAゲーム観戦 ワシントン大(2/4予定)

☆ECBA練習見学 http://www.ecbahoops.net/index.htm

☆ブレイザーズ観戦に伴う『ローズガーデンツアー』

☆アメリカンバスケット指導についての勉強会

☆NIKE本社見学ツアー&ショッピング

☆Coach Woods氏によるコーチクリニック

☆高校または大学見学

☆観光

(内容は変更になることがございます。ご了承ください。)

参加人員: 各12名まで

(レンタカーの都合上 先着順4名単位で決定)

参加費用:一般 225,000

※参加費は宿泊費・アメリカ国内の移動費・ゲーム観戦費・コーディネート費用他

(航空券・保険・食事代は含まれませんご注意ください)

尚、10/25までに参加のご意思をいただいた方は最優先とさせていただきます。

(10/25以降HPにて紹介予定のため)

 

尚、第二回トルネードJr.も昨年に引き続き3/274/5で予定しております。

トルネードJr. http://mickeyboo.jugem.jp/?cid=16

個人ブログにての報告です。

カテゴリーの2011 C-Tornadoes・Tornadoes Jr.をご覧ください。

(内容に個人意見が入っています。ご容赦ください。)

※ご質問・参加希望は

トルネード事務局 広瀬幹 hirose@jbadreams.com までご連絡ください。

**************

以上です。

なおこのページ上の「お問い合わせ」からメールをいただければ、少しばかりですが、割引が出来ます。

04-03 brex_logo_b

リンク栃木ブレックスでは、スポーツチームの運営に関するノウハウや知識を提供する「BREX SPORTS ACADEMY」を開催すると発表しました。

第1回は、2009-2010シーズンにリンク栃木ブレックスでヘッドコーチを務めチームを日本一に導いた、日本代表ヘッドコーチ トーマス・ウィスマン氏による「選手育成論」です。今後は、コーチングに加えてトレーニングやけが予防、モチベーションなどをテーマに開催してゆく予定だそうです。

トーマスウィスマン

バスケットボール選手の育成や技術指導などについてウィスマン・コーチが持論を語ります。

年代カテゴリーを問わずこれから指導者を目指す方もぜひご参加ください。

現在指導者でない方や、一般の方も受講いただけます。

■日時:5月15日(日)17:30~20:30

■会場:栃木県立小山城南高校
<所在地>〒323-0820 栃木県小山市西城南4丁目26番地1 地図JR小山駅から徒歩で30分
■金額:5000円/1名
■定員:200名
■リンク栃木ブレックス事務局(028-637-8132)までお電話ください。

詳細はhttp://linktochigibrex.com/academy/coach_110515.html

アメリカのバスケット界、多分スポーツ界全体だと思いますが、ビデオ(動画)を有効に活用してます。

次の対戦相手のビデオを全員で見て対策を協議することを「ビデオ・セッション」と呼びます。

30年ほど前のUK(ケンタッキー大)では16mmフィルムでしたが、ワイルドキャッツ・ロッジ(バスケット部の寮)の地下2Fが映写室になっていて、壁全面に自分達のゲームだけじゃなく、他チームのも含めて過去のフィルムが保管されていて、選手達がいつでも見れるように映写機もセットされてました。

85年だったか、ASICSの仕事をしていたとき、サム・パーキンスと契約していた関係でダラス・マーベリックスの練習を見ることが出来ましたが、練習後に大きなテレビで次の対戦相手のゲームをコーチと一緒に選手たちが見てたのを覚えてます。

フカフカの絨毯でしたが、パイプ椅子だったのを覚えてます。

その写真が有る筈なんですが、見当たらない、残念!!

今回ニュージャージー・ネッツの練習を見ることが出来ましたが、ネッツのビデオ担当の吉本泰輔君の好意でビデオ・ルームに入ることが出来ました。

いやー、想像したより遥かに立派でした。まあ想像の元になったのは上記のマーベリックスの部屋ですから、それも四半世紀前ですからね(笑)

まず目に付いたのが応接セットのような立派な椅子で、座ってみたらクッションが効いていましたよ。

ネッツビデオルーム椅子

でも人間工学的に言ふと、固い椅子のほうが頭に入り易いそうですよ(笑)

そしてひな壇になっているので後ろの人も見易くなってます。

ミニシアターですよ。

スクリーンの方は、真ん中にスクリーンがあり、両サイドはホワイトボードになっていて、直ぐ作戦を書くことが出来るようになってます。

ネッツビデオルームスクリーン

↑説明してるのは吉本くん

ビデオの内容等はまた別の担当なので、深く聞くことはできませんでしたが、日本でもビデオの重要性は認識されつつありますね。

それは 何故コーチングに映像を使うのか? 何故コーチングに映像を使うのか-2 をお読み下さい。。

 

VTRじゃなくDVDなのにビデオ・セッションとはこれ如何に??

雛あられ3

今日は3月3日 端午の節句です。

と言っても我が家の娘はドイツへ遊びに行っていて居ませんが。

そう言へば最近お雛様を出してなかったなー。

 

さて昨日はブレイカーズの練習日でした。

今は新旧の切り替えが終わり6年生は下級生のドリルお手伝い(見本を見せたり)が中心で、それほど練習できてません。

そのこともあり、尚且つこのまま中学でプレーするには技術的に足らない部分も有るので、6年生だけの練習会を、通常練習の前に行いました。

 

いつもは7時から練習が始まりますが、最近前の時間帯に使われていないことが多く、その場合は個人使用が出来るシステムになっています。

そこで6年生だけに練習を見てあげることにしたんです。

そうしたら彼らは2時間前に全員が来て練習してました、本当にバスケットが好きなんですね。

私は仕事の関係で1時間前になりましたが(汗)

まずはジャンプシュートの練習です。中学になればワンハンドのジャンパーが撃てないといけませんからね。

実は私、シュートが下手です(笑)

だから良いお手本を示せません。

 

と言ふことで登場するのが昨年3月に書いた 何故コーチングに映像を使うのか? です。昨日に引き続き東頭君の出番です(笑)

その中で「実際にどのようにコーチングに活かしたら良いでしょうか?」と言ふことに対し

2)新技術を教える時。

言葉の説明だけでは、選手はイメージがわかないことが多い。

実演して見せるのが良い方法だが、それではコーチが出来ることしか教えられない。

その時に映像を見せれば、成功のイメージを共有できるわけです。

と有ります。これです。

そこでYouTubeで探しましたよ!

その内2本は指導動画でもう1本がレイ・アレンのシュートです。

アレンの動画には、ボールがリリースされる瞬間を超スローで映しています。

これは必見ですね!

他の指導動画では肘の曲げ方と肘が肩より上になっている点を見てもらいたかったからです。

これらをダウンロードしてノートPCで見せました。英語で説明してますが、なんとなく理解をしたようです。

そしてからシューティングに入りました。

簡単には出来ませんが、今後頭の中で画像を思い出して練習してくれれば良いなと思ってます。

カレンダー

2024年10月
« 4月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ

BasketBall Net ProShop