今日は鎌倉ブレイカーズが東永谷パイレーツと練習ゲームでしたが、そちらへは行かず平塚へ。
ギブスはめて松葉杖なので、気を使われてかえってご迷惑かと思い、行きませんでした。
25日に行はれた予選リーグの結果
◆男 子
Aブロック 横浜A 2勝0敗 中 1勝1敗 相模原 0勝2敗
Bブロック 県央 2勝0敗 横浜B 1勝1敗 横須賀 0勝2敗
Cブロック 湘南 2勝0敗 県西 1勝1敗 川崎 0勝2敗
◆女 子
Aブロック 横浜A 2勝0敗 県央 1勝1敗 川崎 0勝2敗
Bブロック 横浜B 2勝0敗 相模原 1勝1敗 県西 0勝2敗
Cブロック 中 2勝0敗 横須賀 1勝1敗 湘南 0勝2敗
以上の結果
◆男子
1位リーグ 横浜A 県央 湘南
2位リーグ 中 横浜B 県西
3位リーグ 相模原 横須賀 川崎
◆女子
1位リーグ 横浜A 横浜B 中
2位リーグ 県央 相模原 横須賀
3位リーグ 川崎 県西 湘南
となり、今日は各順位リーグが行はれました。
例によって2面同時進行(実はサブコートで3位リーグが行はれていました(汗))と自由に動け廻れないこともあって男子1位リーグしか見れてません(涙)
男子1位リーグ、第1ゲームで横浜Aが県央に勝ってます。
■横浜Avs湘南戦
今年の湘南はスピードが有って良いチームと褒められてますが、それがプレッシャーとなったか、1ピリ(ピリオド)はシュートが入りません。
と言ふより横浜がペネトレイトに対するディフェンスがしっかりとしていて,上手くシュート出来ない、と言った方が有ってるかもしれません。

その為かドリブルが多く、攻撃は単純な1on1だけとなってしまい、益々横浜Aの餌食にされてしまいボールを失い、速攻を出されて9点しか取れません。

対する横浜AはブレイカーズOBのコラン優生がペネトレイトやジャンパーを決め20-9と横浜Aリードで1P終了。
2ピリに入っても攻撃のリズムが無い湘南、それに加えディフェンスが良くそこから速攻を出す横浜A。1ピリと同じような展開で41-17で前半を終了。
3ピリが良い湘南。期待した通り良いディフェンスでボールを奪うモノの、中途半端な距離のシュートが多いことと、ゴール下も工夫のないシュートでシュートを決めきれなく20点しか取れなかった。53-20で3ピリ終了。
調子に乗ると止められない湘南のシュートが積極的になり、入りだしたが、それを阻止したのが、またもや横浜Aの優生。
詰められそうになるとシュートを決める、何処からでも入れてくる、ブレイカーズ時代の優生が蘇った。
湘南とするとそれは困る(笑)
結局63-72と9点差まで詰め寄ったが、それまでだった。
横浜Aは1位リーグで2勝したため優勝!

<優勝して賞状を受けるコラン優生>
横浜Aはディフェンスが強くて手が良く出てた。それに引っかかった湘南。
しかし湘南。はもう1ゲームある。
■湘南vs県央
1ピリ 忘れました(笑) 1ピリ組がピリッとしない。
2ピリはディフェンスが良く、ボールを奪うがシュートが決まらず接戦だったが、終盤にどうにか入りだし差を開いて25-20で後半へ。
最強の3ピリ軍団と関係者が言ふ湘南の3ピリ。ディフェンスが強く、Wチームやカヴァーやパスをスティールして一機に差を広げたが、終盤追いつかれ45-37で終了、最終ピリオドへ。

県央のオフェンスはそれほど良いとは思へないが、ゴール下で確実に決めてくる。
対して湘南は3ピリ途中までの楽勝のイメージが残っているのか甘くなり、県央のディフェンスが強くなったこともありシュートが入らない。
徐々に詰められ、残り7秒 県央・三浦 大冶に3Pを決められ57-57と同点にされた!!
ここでやっと湘南は佐野が動いた。
ファールでFTを貰うことも考えたのだろう、1点さえ入れれば勝つ。そこでトップからのペネトレイト、動きが早いからファールを貰える可能性も高い。
県央にするとファールが怖く簡単には手を出せない。ゴール下まで攻め込み、綺麗にレイアップを決めたのが残り2秒。59-57と2点差
県央はロングパスでフロントコートへ投げ入れたものの触ったのは湘南チームだった。
どうにか逃げ切って2位!
女子は横浜Bが優勝。
*注釈
この大会はメンバー全員出場が条件なので、各チーム共に1ピリ、2ピリ、3ピリと15人のメンバーを3チームに分けて使い、最終の4ピリにベストメンバーで臨むことが多い。
多くのチームは「1Pが最強の5人、2Pは次の5人、3Pは残りの5人」と言ふ構図になるため、どうしても3ピリは弱いメンバーとなってしまう。
その点湘南はメンバーが豊富なため、2Pと3Pの差は無く、そこそこ強いメンバーが出てくることになるので、ギャップが大きく、強いディフェンスを掛けてボールを奪えることになる。
2ピリ・メンバーの塙や3ピリ・メンバーの長谷が4ピリに出ることもあった。
最近のコメント