6月だったかな? 平塚のビーコル・メディア(横浜ビー・コルセアーズを取材に来てくれる報道関係者)の横井さん(当時朝日新聞・マイタウン寒川)と児玉さん(FMナパサ・パーソナリティー)2人の御嬢さんが地元でバスケットを通じて何かイヴェントしたい、って話があり、神奈川県で広くバスケット・スクールを開いている白澤君を巻き込んでクリニックを行うことになりました。
4人ともビーコル関係者とあってコーチ(講師)はビーコルと決めました、特に青木 勇人選手(当時はまだ引退を発表してなかった,現在アシスタント・コーチ)は決定です。何故って? 選手の中で平塚に一番近い藤沢出身の上、教え方も上手いし苦労人で人柄も良いうえ、背が高いから(笑)
子供たち相手のクリニックやイヴェントでは結構大事だよ。背が高いだけで説得力があるからね。
何度もMTGを行いました、場所は殆どが茅ヶ崎サザンビーチのDenny’sです。お嬢様二人は平塚と寒川ですが、白澤君が伊勢原市、私が藤沢市と離れているので、交通の便が良いことと駐車場のことを考え134号線に面してるファミレスが良いと言ふことで決めました。
白澤くんと打ち合わせしているところを児玉さんがパチリ!!
コンセプトとして「ありきたりのクリニックにはしない」「有料、それも高価」です。
それに伴ってクリニックの名称を決めました。
色々と候補が出ましたが、現状より上手くなることが目的なので「Step up」が良いだろうと言ふことで「Step Up Clinic」に決まりました。
そこで「少人数制」にすることに決めました、そうすることでコーチから直接声を掛けて貰う回数が増えるからです。
問題になったのは体育館の確保です。いくつも候補が上がりましたが、中々条件が合わなくって(汗)
やっとのことで平塚総合体育館で9月1日の夜に決定。日曜日の夜、それも翌日は始業式なので集まるか心配でした。
もう一つの問題は「受講料」の額です。
受講者は、小学生20人、中学生20人計40人と少人数なのでどうしても高額になってしまいます。
当初の試算で5,000円と言ふ話が出ましたが、それは高価すぎるだろと、私は3,000円を主張しましたが、中々決まりませんでしたね、この問題は。
ユニークな企画として、おみやげとしてカードを渡し、全員にTシャツを支給して、それを着て受講してもらう。←これってアメリカのキャンプみたいでしょ!
日本的にはここにネームカードは貼ってコーチ達や選手同士が名前が判るように、と言ふ趣旨です。
帰りに渡したカードです。
Tシャツは、勿論[305]製ですよ。とは言へ受講生締切から時間が短いので工場と折衝です。
Tシャツ作成するには会費だけでは負担が大きいのでスポンサーを付けることに、でも大口では無く「小口」を多く集めよう、と言ふものです。その企業や個人名はTシャツに入れることに。結果的にはこの4人は専門職なので営業は苦手(笑)でそれほど集まらなかった。
その他に帰りにクリニックの写真をお土産として渡すことに。でも写真一枚だけ渡しても、と言ふことでクリスマスカード風にして写真を挟むことに。そうすれば主催とかスポンサーさんとか協力していただいた方の企業名等を書く場所が出来て、少しは恩返し出来るかなと。
さてTシャツのデザインですが、Tシャツのデザインと言ふよりSUCのロゴ作りですね。コンセプトは、一目でバスケットと言ふことが判ること。
こんなにデザインしましたが、、
それで文字も子供向けなものとなり、全体の形は楕円にしてネットを通過するボールのイラストを入れたものに決まりました。
カラーは湘南らしく紺と水色がメインカラーです。
さて我々スタッフが4人居て、それぞれ特色を出そう、と言ふことの第一は私のデザインで、ロゴとTシャツのデザインを担当しましたが、もう一人強烈な個性を持っているのが児玉さんです。
FMナパサ(78.3MHz)のパーソナリティ―、まあMCです。それを活かすためにクリニック中もマイクを握って貰いコーチが教える内容をアナウンスしたり、進行を仕切ってもらいます。
そしてクリニックの〆で行うゲームの場内アナウンスをして貰います。一人1人名前を呼ばれるのはチョットばっかり気持ち良いようです(笑)
告知は児玉さんの番組と共に、地元のタウン誌「湘南ジャーナル」の協力もいただきました、この辺りは地元メディア繋がりです。そのつながりでポカリスエットの提供もいただきました。
続きは、、
最近のコメント