地元の中学湘南地区の大会を見てきました。

ここで勝って県大会に出場して、その上の関東大会、そして8月20~22日まで鹿児島で行はれる全国大会へと続きます。

実は一昨日の第一日目も見に行ってました。

でもこれって厳しいんですよ。

組み合わせが決まるのが前日だから〔笑〕

?

信じられないよね、、、

?

この大会の上位3チーム(男子)と4チーム(女子)が県大会へ進みます。

?

一昨日はブレイカーズOBの居る御成中を見に行こうかなと思ったけど、ちょっと遠いので、割りと近所の鵠沼中でもやっている、と言ふのでそちらへ。

出掛けようとしたら小雨が降ってきた。やばいと思って車に変えて行ったら、学校の入り口で中学生に「関係者以外は駐車出来ません」と冷たい言葉〔笑〕

?

ご近所探したけど、住宅街のど真ん中なので、そんなスペースや駐車場が無い。

しょうがないから家へ戻ってチャリンコで出直し〔笑〕 

もう雨は止んでました。

?

御成中は緒戦は勝ったものの2回戦に負けて敗者復活戦へ。

?

そのお陰で今日は見れました。

?

仕事を早く切り上げて行ったものの、寒川総合体育館へ着いたらゲームは第3Q。

ブレイカーズ・コーチの安齋君が奥さんと次男のハルキを連れて応援に来てた。長男が居るんもので。

?

私がつく直前に差をつけられてしまったとか、、、、俺は疫病神じゃないぞー〔笑〕

?

御成にはインサイドに良い選手が居るんですが、ボールが入るとダブルチームされ、その上他の選手がインサイドへペネトレイトしても、直ぐに潰されてしまう。多分相手はインサイドを中心に守るように指示が出てたんじゃないかな?。

?

だったら外のシュートが入ればディフェンスが広がる、と言ふものだけど、今日は3Pシューターくんの調子が今一で、中々ディフェンスを崩せない。

最後にフルコート・プレスを仕掛けたものの巧く逃げ切られてしまい、負けてしまいました。

?

その後は女子の準決勝、北鎌倉中vs浜須賀中、中島中vs鶴嶺中。

男子準決勝、高倉中vs茅ヶ崎第一中、中島中vs旭が丘中がありました。

男子準決勝・中島中(白)vs旭が丘中(オレンジ)

男子準決勝・中島中(白)vs旭が丘中(オレンジ)

?

明日の決勝戦は女子 北鎌倉中vs中島中  男子 高倉中vs中島中で行はれます。

?

?

一昨日、今日と見ていて思ったことは、中学男子はゾーンが多いんだ、ってこと。

もっとも手を抜くためのゾーンではなく、1-3-1や3-2と言った積極的なゾーンなので悪くはないのだけど、問題は攻める方。

?

我々から見るとM2Mもゾーンも同じような攻め方なので「攻め方を知らない」と感じます。

アグレッシブなゾーンを仕掛けてくるチームが多いので、真ん中が大きく開く。

でも、ポストに立つわけでも、外からダイブするわけでもない。外でボールを廻すだけ。

?

攻め方なんて10人十色だから、どう攻めようが良いのですが〔笑〕

?

?

今回見ていて、「粗削り」と言ふ言葉の意味がやっと判りました(汗)

?

あるチームは、不器用だったり中学から始めたような選手が多いため、やろうとすることが出来なかったりミスが多かったり。

器用に攻めたり守ったりは出来ないけど、教えられたことをやろうとする。

全ては出来ないけど、幾つかのプレーに光る何かを持っている。

?

ところがもう片方のチームは強豪ミニバス出身者で固めて、オフェンスでもディフェンスでも巧いし卒が無い。

上手いな-と感心するプレーが多くて、見ていて楽しい。

?

ただ、ふと思ったのは、この子達に「伸び代」ってあるのだろうか?

高校ではより上手くなれる可能性は????

?

中学で完成したら、先は無いよなー。

?

佐古や折茂じゃなくて良いんだよ!!

?

桜井で良いの!!! 

金丸で良いの!!!

?

日本男子は高校までは世界で強くても、その後で差がつくのは、こう言ふことなのかな???

?

そう感じた湘南の中学大会でした。

トラックバック

このブログ記事に対するトラックバックURL:

コメント & トラックバック

教わったことをキチンとコートで発揮することは素晴らしいことですが、その選手独自の何かを出して欲しいですね。指導者の求めていることを100点満点で満足するんじゃなくてプラスαの何かをガンガンとアピールする選手が好きですねぇ。ガムシャラに直向きに、何度も失敗を繰り返して成功につながると思うんですが。。。
今の選手達は失敗が恐いのかな?? 勿体無いな。。。

影武者さん
俺が言いたいのは、そのレベルに達しない子供たちのこと。
バスケット的な動きが出来ない子供たちのことなんです。
そんな子が多いチームもあるんですよ。
それに比べて強豪ミニバスチーム出身者は上手い!!!
指導者の方が、判ってなくて、子供たちの能力に任せっ放し、見たいなところもあります。

切実な問題ですね。
トルネードから帰ってきてから、自分が中学生に指導してきたことに疑問を感じまくってます。いったい彼ら(彼女ら)にとって何が良い指導なのか。
勝つことは大切だけど、それにこだわりすぎると、ハンドリングやドリブル技術なんかお構いなしで、パッシングとFCPの練習が中心になってしまう。ヨーロピアンステップやティアドロップシュートなんかもってのほかになってしまう。そんな難しいシュートよりも、チームとして良いシュートチャンスを作る練習に時間を割いてしまう。
チームとしての完成よりも、個人としてのスキルアップを目指すべきなのかもしれない。だけど、うちのチームに世界を目指す人はいない(笑)みたいな
難しいっすね^^

あんどうさん

指導者ですかぁ。。。私も昨年末まで指導者として活動してましたので考えさせられますね。自分なりにポリシーをもってやってたつもりですが、果たして選手達の将来まで考えての指導だったのか。。。??
最近感じるのは、目の前の勝利ばかりに囚われている指導者が目立つことです。確かに絶対に負けられない一戦というのはあると思いますが、いかにも自分が主役のようにヒートアップしているベンチでの指導者を目にします。そういう時って観客席の数人は冷ややかな目で観戦してます。日本のバスケットの将来が見える気がしますよ、それを見ちゃうと。。。

影武者さん
真面目な一面もあるんですね〔笑〕
人を指導する、って難しいですよね。私は逆に教わることのほうが多いですけど。
「目先の勝利」ってことで、最近何人かの中高の指導者の方と話してますが、高校生では、一年中大会(3カ月おきかな?)をやっているので、基礎を教える時間が無い、と言はれました。
それに加え、上手い子と下手な子の差が有りすぎることもあって、良い指導者ほど強くすることと将来性や楽しませることの板挟みになっている、とも言ってました。
ゲームでは、主役とまで言はなくても、怒鳴ってばかりの指導者も相変わらず多いですね。
以前ミニバスの年配のコーチ(確かに強いチームでしたが)が父母にまで怒っているのをみて、情けなく思ったことあります。

マクムードさん
若者よおおいに悩め!
悩むことが進歩につながるのだから。
↑の影武者さんのところでもかいたけど、どっちに進むか、と言ふのは難しい問題だよね。答えは無いかも知れない。
世界を目指さなくても、高校では全員バスケット部に入ってほしいよね!

悩みます!(笑)
上手い子とヘタな子の差の激しさも難しさの一つですね。
実際に同じ練習をしていてもお互いのためにならない場面がしばしばあります。
まぁフィル・ジャクソンもチーム全員が満足するチームは難しいと言っていたようですけどね。3人は満足、6人はまぁまぁ、3人は(使われ方などの)不満を持つようになってしまうそうです。
3年生が引退したら、また新たな指導フィロソフィーで頑張る予定です。

Comment feed

コメントする

カレンダー

2024年5月
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

BasketBall Net ProShop