NBAは11日(現地時間10日)オーナー側と選手側とで7時間の労使交渉を行いましたが、又も決裂して「開幕から2週間(11月1日~14日まで)のゲームがキャンセル」されました。

これはチームによって7~8ゲーム分の長さとなります。

全スケジュールがキャンセルされたわけではありませんが、98-99シーズンの50ゲームがキャンセルされて以来の長さとなります。

 

労使問題の争点は分け前比率問題です。

昨シーズンの選手側の取り分は57%ありました。

オーナー側はそれを47%へ落としたい、と主張します。

それに対し選手側は54%に落とすことを提案しましたが、オーナー側はそれを拒否したようです。

 

またサラリー・キャップ制(選手の年俸総額の上限決め)で、ラグジュアリー・タックス(贅沢税、キャップを超えた場合は超過分と同じ金額をNBAへ支払う)を3倍にして金持ちチームに良い選手が偏らないようにしたい、戦力平均化を図りたいオーナー側と、高額サラリーを得るチャンスを潰されるのを嫌う選手側との食い違いもあります。

 

どうでも良いけど、両サイド共に、ロックアウトすれば人気が下がるってことを98-99シーズンで学んだ筈なんだけどね。

トラックバック

このブログ記事に対するトラックバックURL:

コメント & トラックバック

昨年エキサイトなシーズンだっただけに残念ですね・・・
サラリーキャップの規制緩和は、当初オーナー側が提案した内容ですよ!
しかし年々集客数は減少しているとか・・・

Bond_007さんへ
ダラスが初優勝した盛り上がりを消したくないよねー。
チーム間の温度差があると思う。ダラス、LA、NY、ボストンとかの大都市のようにマーケットが大きくお金も集まったり、ダラスやヒートのように熱心なオーナーの資金で選手補強が可能になる反面、ナゲッツのようにカーメロを取らたり、ラプターズのようにボッシュを取られて戦力ダウンや観客動員減少のチームも有るよね。
戦力格差が大きいと、リーグとしての魅力が無くなるので、オーナーが言い出したのか?
金持ちチームでもラグジュアリータックスが3倍になるのはかなりの負担だろうね。

同一チームとの通算および連続契約した年数に応じて、サラリーキャップ対象金額を変えて欲しいです。
長年同一チームでプレイし続けた選手に、評価+相思相愛分の上乗せのないサラリー出せないチームなんて、、、。
通算7年で25%、10年で50%、13年で75%(連続なら、更に25%)引いた金額をサラリーキャップ対象金額にして欲しいです。
これなら、チームの顔と言うべき選手(見込み含む)に恥かかせるサラリーにしなくて済みますよね。
と、思うのは私だけかな…。

McHaleさんへ
それは良いアイデアです。大賛成です!!!
最近のNBAは移動が多くて、数年しか1チームに居ない。これじゃチーム愛なんて出来ないですよね。
昔のNBAは良かった、なんて言ひませんが、お金だけで移動するのは寂しいですね。
それに最近は歳のせいで覚えが悪く、有名選手じゃないとチーム名と一致しないことが多くて(爆笑)

Comment feed

コメントする

カレンダー

2024年3月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

BasketBall Net ProShop