» 2010 » 3月 » 16のブログ記事

お待たせしました、「305」のTシャツ購入等のお申し込みやお問い合わせ専用のアドレスが用意できました。

今まで一旦ここへコメントしていただき、こちらから返信、と言ふ手間が掛かってましたが、今度は1発でメールが出来ます。

今からは↓のアドレス宛てにメールして下さい。

shop305@antaka305.com

?

Tanisawaさん

東頭さん

面白い講習会があるのを東頭君のBlogで発見! Blogは右の「リンク」の一番上「Coach Todo’s BASKETBALL DIARY」から入って下さい。

~ 日本とアメリカ、バスケットの現場経験から語るビデオ活用法 ~

今や当たり前に行われている練習や試合のビデオ撮影。しかし選手の技術的な向上や
戦術の理解に役立てるには、撮影したビデオをどう使えばいいのでしょうか。
映像を効果的に使った「より伝わる」コーチングについて、日米のバスケットボールの現場で
活躍中の2人のゲストを招き、参加者の皆さんと一緒に考えを深めていくセッションです。

■ 日時:2009年3月18日(木) 18:00~20:30 ※ 17:45受付開始

■ 会場:有限会社フィットネスアポロ社ADSSスタジオ(定員25名)
  (東京都品川区北品川6-7-22和田ビル1階)

■ 内容
1. 基調講演 「映像を使ったコーチングの魅力」 東頭 俊典氏
2. ディスカッション 「映像コーチングは難しくない!」 東頭 俊典氏 & Justin Tanisawa氏
3. 講演 「NBAの映像活用 – ビデオ・コーディネーターの仕事」 Justin Tanisawa氏

詳しくは↓のBlogでどうぞ、勿論有料です。良いものは高いのが当たり前!!

http://apollo-adss.at.webry.info/201003/article_1.html

全米大学選手権のNCAAの組合せが決まりました。?

全米を4地区名(リージョン)に分けてトーナメントを行い、その勝者が4月3日5日にインディアナポリスで行はれるファイナル4へ進出と言ふことになります。

ブラケット(組合せ表)はここでどうぞ。何がここかと言ふと、スポンサーになっているのが、今アメリカでバッシングに会っているトヨタ・レクサスになっているからです。日本のチームも頑張れ!!

http://i.cdn.turner.com/si/basketball/ncaa/men/2010/ncaa_tourney/brackets/tourney_m.pdf

全体のトップ・シードはカンザス大で、ケンタッキー大(UK)、デューク大、シラキューズ大と続き、その大学が各地区の第一シードとなります。

トップ・シードのカンザス大はミッドイーストの第1シードですが、このリージョンが一番タフと言はれています。ランキングで5位でビッグ10で優勝したオハイオ・ステート大を始め、BigEast2位のジョージタウン、ACC並列1位のメリーランドと、直前のカンフェレンス・トーナメントでよい成績を収めたチームが多いので、カンザス大とは言へ、ウカウカできないだろう、と予想されます。

イースト・リージョンの第1シードUKにはジョン・ウォールと言ふ大起一押しのルーキー・ガードがいます。ここの一番の強敵は全米ランク6位ウエスト・バージニア大(WV)で、8位ニュー・メキシコ大やテキサス大、ウェークフォレスト大がいます。

サウス・リージョンに第一シードは日本でもおなじみのデューク大で、ここは9位ビラノバ大、10位パデュー大がいる程度なので、デュークのファイナル4進出は硬いだろうと言はれてます。

ウエスト・リージョンはシラキューズ大がトップですが、アリンジー・オニュアクが怪我をして2回戦まで出場が危ぶまれていますが、その2回戦で大型選手を要するフロリダ・ステート大とゴンザガ大の勝者と対戦するので、ここが一つの山場かな? 他にも11位バトラー大や7位カンザス・ステート大も勝ち上がって来る可能性は高そうです。

順当に行けばカンザス大を始めとする各トップ・シード校がファイナル4進出を決めると思いますが、順当に行かないのがNCAAなんです。だから面白いんでしょうね。

アメリカ時間18日、日本時間では金曜日から始まります。

私はケンタッキー大が優勝と思いますが、コレは予想じゃなくて願望です[笑]

そうそうUNCはNIT(National Invitation Tournament)に出場です(泣)

カレンダー

2010年3月
« 2月   4月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ

BasketBall Net ProShop